歯周病・歯肉炎・歯槽膿漏

歯周病とは

歯周病とは、歯と歯茎(歯肉)の隙間(歯周ポケット)から侵入した細菌が炎症を引き起こした状態のことで、歯肉炎と歯周炎の総称です。
歯槽膿漏は歯を支える歯槽骨が脆くなった状態のことを言います。

歯周病の進行過程

軽度歯周病

初期

歯磨きが十分でないと、歯と歯肉の境目に歯垢(プラーク)が増えていきます。プラークの中の歯周病原菌といわれる細菌が持つ毒素によって、歯肉が腫れたり出血しやすくなったりします。

歯肉炎

歯肉炎

症状が進行していくと、歯と歯肉の間に溝(歯周ポケット)ができます。歯周ポケットの中は歯周病原菌が繁殖するのに適した環境であるため、細菌の繁殖はさらに進むことになります。
歯肉は炎症によって腫れたり、歯磨き(ブラッシング)によって出血したりします。

歯周炎

歯周炎

プラークは硬くなり、歯石として歯の表面に付着します。細菌はこの歯石を足がかりにさらにポケットの奥深くへと進行し、歯周病原菌の毒素は歯を支える歯槽骨を溶かします。
これにより歯がグラグラしてきたり、歯肉が下がってきたり、歯と歯の間の隙間が広がったり、歯が抜けてしまったりします。また、歯周ポケットから出る膿や、歯の表面に蓄積したプラークにより、口臭が発生することがあります。

歯周病の原因

歯周病の直接の原因はプラークに含まれる細菌です。つまり、歯周病は歯磨きの仕方が悪いと起こりやすくなります。

また、喫煙者は非喫煙者と比較して歯周病に3倍以上罹りやすいといわれており、糖尿病の方も歯周病が進行しやすくなります。

その他に、金属やプラスチック製の被せ物や詰め物と歯の間に段差や隙間があるとプラークが付着しやすくなり、歯周病を悪化させる原因の1つとなります。

歯周病の予防

歯周病を予防するには、毎日の正しい歯磨きで歯の表面をプラークのない清潔な状態にしておくことが何より大切です。
また、定期的に歯科医院で専門的なクリーニングなどを受けましょう。