歯の磨き方

歯磨きのためのアイテム

虫歯や歯肉の病気、口臭等の多くが歯垢、歯石から起こります。歯垢や歯石は歯磨きで十分に防ぐことができます。歯ブラシの他に以下のような補助清掃用具を併用すると一層効果的です。

デンタルフロスの使い方

デンタルフロス

歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間の清掃に使うもので、糸まきタイプと持ち手の付いたホルダータイプの2種類があります。

糸まきタイプのデンタルフロスの使い方

40cmくらいに切ったフロスを両方の中指に巻きつけ、中指の間を10~15cm開けて、最後に親指と人さし指を使って1~2cmの長さにコントロールします。
歯と歯の間で糸の部分を歯の側面に沿わせるようにして前後にゆっくりと動かして歯垢を取り除きます。
歯茎を傷つけないよう気をつけましょう。

歯間ブラシ

歯間ブラシ

歯間部が広い場合の歯と歯の間の清掃に適しているブラシです。
歯間ブラシを目的の歯と歯の間に挿入しやすい角度に調整してからブラシ部分を歯と歯の隙間に垂直に入れ、前後にゆっくりと動かして歯垢をかき出します。
この時に斜めに動かすと歯間ブラシが曲がってしまったり、歯茎を傷つけてしまうことがあるので、鏡で確認しながら使用しましょう。

ワンタフトブラシ

ワンタフトブラシ

毛束が1つのブラシ(one=1つの、tuft=毛束)で、普通の歯ブラシでは届きにくい奥歯や親知らずなどを的確に磨けるブラシです。
普通の歯だけでなく、矯正器具が付いている方や、インプラントや複雑なブリッジが装着されている方にも最適です。

正しい歯の磨き方

まず最初に普通の歯ブラシで全体をブラッシングし、できるだけ歯垢(プラーク)を落とします。
次に、歯ブラシでは磨きにくかった部分や歯と歯の間の歯垢を補助清掃用具で落とします。
この状態で仕上げ磨きを兼ねて、歯ブラシにフッ素ペースト(ホームジェルなど)をつけて歯に塗布します。
補助清掃用具による清掃は本来は毎食後に行うのが理想ですが、1日1回就寝前に行うことでも十分でしょう。

歯ブラシやワンタフトブラシは毛先が開いた状態では正しく歯を磨くことができません。使用頻度によっても異なりますが、大体1か月に1本程度交換するのが良いでしょう。